STEINBERGER(スタインバーガー)、MOON(ムーン)、Deviser(ディバイザー)

OZA使用ギター経歴 STEINBERGER/MOON/DEVISER

SONICMANIA 04でプレイして感じたこと

今回はギターについて書きたいと思います。僕にとってギターとは一番表現しやすい楽器だと思っていました。でもこの前ERSKINで”ソニックマニア”に出た時、その日ラストのBrian Setzer/ブライアンセッツァーのLIVEを観て、今までで一番感動しました。他にもいろいろなアーティストが出演していたし、今までにもたくさんのLIVEを観てきたけど、こんなに感動したのは初めてでした。

それまでCDすら聞いていなかった人のLIVEなのに、ブライアンセッツァーの楽しそうに弾いている姿を見て(でもとんでもなくテクニックを使っている)ジャンルを超えたひとの存在感に感動し、Gretsch/グレッチというギターの本当の姿を見ました。言葉では伝えづらいのですが、あらためてギターが好きになったのは事実です。それともっと上手くなりたい・もっともっと表現したいと痛感しました。だからやっと、パートナーであるギターについて書けるのだと思います。ちょっとカッコつけすぎ(笑)

使用ギター経歴

今までいろいろなギターを使ってきました。始まりは確か、Fender/フェンダーのストラト(値段は分からないけど多分安い)と小さいアンプを10才の誕生日プレゼントで貰ったのが最初でした。

その後、中学に入って友達が持っている無名のテレキャスターや、ストラトやレスポールなどを使いまわしで弾いていて、中3の時にMOON/ムーンのテレキャスターをおじさんから貰い(その時Roland SDE-2500というデジタルディレイも貰った)それを使い続けました。

そして、19才の時に自分でSTEINBERGER/スタインバーガーを買い、その後も何十本ものギターを使ってきましたが、やっと落ち着いたのが、バッカス(DEVISER)のストラトです。技術や音への考え方や知識・年齢や音楽の好みなど、いろんな事がちょうどリンクしたのが、このギターと出会った時なのかもしれない。ただオーダーメイドで作ってもらったので、手元に来た時は出来たてで、チューニングが安定せずイライラした時期もありました。

でも調整したり、ナットをロールナットに換えたりし、一年くらいするとびっくりするほどチューニングが安定したので、やっぱりギターは年数も大事なんだなぁーと痛感しました。他にもサブギターは何本かありますが、レコーディングもLIVEもメインはこのストラトだけです。アンプやエフェクター・ケーブルなど常に変わっているのに、このギターは換えられないと言うのは、やっぱりある意味、体の一部なのかもしれない。(笑)

投稿を作成しました 203

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る