デンマークのギタリスト/プロデューサー Soren Andersen氏とのコラボレーションにより開発されたオーバードライブ。 かなりクリアーな歪みで輪郭もハッキリあり太く粘りのあるサウンド。 アンプの歪みに近い感じなので […]
OZA LIVE 2017.10.21 at D.T Mama―5年ぶりの新宮ライブ
●日時 10月21日(土) OPEN19:00 START19:30 ●場所 D.T Mama(和歌山県新宮市) ●チケット料金 ¥2,500 Doors ¥3,000 1Dr ●チケット販売 D.T Mama ラビアン […]
Roger Mayer / Vision Wah ロジャー メイヤー / ヴィジョン ワウ ギタリストが使っている機材の解説 オーバードライブ
見た目が独特なのでサウンドはどうなんだ?と思ってしまうけどパンチもあるしガリノイズの無いとても使いやすいワウペダルです。 9年くらい使用してますが壊れることもなくペダルのなめらかさも変わらず、ワウの中では一番長く使ってま […]
OZA・&935 Live@秋日2017年9月10日セミコロン幡ヶ谷にて
出演 OZA、&935 日時 9月10日(日)12:00~13:00(開場11:30) 場所 セミコロン幡ヶ谷(京王新線・幡ヶ谷駅北口から徒歩3分) チケット料金 前売り¥1,800 当日¥2,000 https […]
Seymour Duncan / 805 Overdrive セイモアダンカン / 805 オーバードライブ ギタリストが使っている機材の解説 オーバードライブ
セイモアダンカンはピックアップで有名なブランドですがエフェクターもかなりの種類が出ていてその中でもストラトとの相性が良い805オーバードライブを紹介します。 TSサウンドを狙ってるのは弾いた瞬間に解るのですが、より明瞭な […]
メロディック・ストラクチャー Jerry Bergonzi (ジェリー・バーガンジィ)気になった教則本
ギターのフレーズでもっとこうしたいのに思うように出来なくて煮詰まってくる時期があるのですが自分の場合そんな時は教則本を買って練習するようにしてます。 そんな中で面白かったのはジェリー・バーガンジー/メロディック・ストラク […]
&935・OZA Live@夏日5月21日セミコロン幡ヶ谷にて
&935・OZA Live@夏日5月21日セミコロン幡ヶ谷にて 出演 &935、OZA 日時 5月21日(日)12:00~13:00(開場11:30) 場所 セミコロン幡ヶ谷(京王新線・幡ヶ谷駅北口から徒歩3分) […]
Native Instruments(ネイティブインストルメンツ) / Guitar Rig 5(ギターリグ 5)
今回はプラグインソフトのギターリグ5を紹介します。 以前友人との仕事でギターリグを使って録音し、そのファイルを納品するという事をやったのですが、その時のサウンドが良かったらしくまた今回も一緒に仕事をする事になったので同じ […]
WAMPLER PADALS / Sovereign Distortion ワンプラーペダル / ソヴリン・ディストーション ギタリストが使っている機材の解説 ギターエフェクターディストーション
歪みのエフェクターはメーカーも種類も多いのでどれが良いのかかなり悩むところなんですが今ライブでメインで使ってるのがワンプラーペダル / ソヴリン・ディストーションです。 自分の場合ギターはストラトでアンプはマーシャルをク […]
&935・OZA Live@春日2月19日セミコロン幡ヶ谷にて
公演名 &935 Live@春日2月19日セミコロン幡ヶ谷にて 出演 &935、OZA 日時 2月19日(日)12:00~13:00(開場11:30) 場所 セミコロン幡ヶ谷(京王新線・幡ヶ谷駅北口から徒歩3分) […]